tanigon.dev
open-menucloseme
  • ActiveRecordモデルをキャッシュする時に関連キャッシュを取り除く

    calendarJun 10, 2020 · 1 min read · dev rails ruby  ·
    Share on: twitterfacebooklinkedincopy
    ActiveRecordモデルをキャッシュする時に関連キャッシュを取り除く

    Rails.cacheにmodelをキャッシュする Rails.cache などを使い、ActiveRecordのモデルのインスタンスをキャッシュ(==シリアライズして保管)する、ということがある。主にパフォーマンスチューニングのために、DBクエリを減らそう、というような場合。 そのモデルが、has_many などの関連(association)を持っている場合、単純にキャッシュにwriteすると、これらの関連のキャッシュが書き込まれてしまう。一件問題なさそうに見えるが、たとえば、関連先のモデルに対して直接アクセスしたりして内容が書き換わる可能性があったりして不都合なこともある。 そういった場合には、モデルをシリアライズ(Ruby的 …


    Read More

Recent Posts

  • SwiftUIのモーダル(alert,confirmationDialog)のデフォルトボタンを変更する
  • .NET Core 3のログ出力を単一行にしてANSIカラーを止める方法
  • GAS(GoogleAppScript)で .docx を GDoc に変換する方法
  • Google Calendar APIでサービスアカウントから更新できないハマりメモ
  • iOS14.6から? mailtoスキーマに改行文字を含めると化ける
  • wsl2インストールメモ(BIOS設定とか必要だった)
  • Selenium WebDriver on Rubyで遊んだり効率化したりしよう! (2)
  • Selenium WebDriver on Rubyで遊んだり効率化したりしよう! (1)

Categories

BLOG 23 DEV 13 FOOD 5 LIFE 2 GAME 1 MUSIC 1 STEAM 1 TYPING 1 WEB 1 まとめ 1

Tags

DEV 7 FOOD 5 KOMEDA 4 RUBY 4 API 2 GOOGLE 2 IOS 2 LIFE 2 SELENIUM 2 SELENIUM-WEBDRIVER 2 年金 2 退職 2 AWS 1 CORE 1 CSHARP 1 CSS 1 CUBASE 1 DB 1 DOTNET 1 GAME 1 GAS 1 GCP 1 GOOGLEAPPSCRIPT 1 HUGO 1 JAVASCRIPT 1 KYOTO 1 LOGGING 1 MAILTO 1 METALSLUG 1 MYSQL 1 RAILS 1 REDIS 1 SEO 1 STEAM 1 SWIFT 1 SWIFTUI 1 TYPING 1 UNITY 1 URL 1 WINDOWS 1 WSL 1 WSL2 1
tanigon.dev

Copyright  TANIGON.DEV. All Rights Reserved

to-top